SSブログ
前の5件 | -

そば湯の利用法 [調理法]




 蕎麦を茹でた後に副産物として大量に出てくる蕎麦湯。
 蕎麦を食べた後に蕎麦湯を加えて飲むだけでは消費し切れず、いつも勿体ないと思いながらも捨ててしまうもの。
 何か活用出来ないかと寒天で固めて食べたり(不味かった)、スープにしてみたり(いまいち)と色々試してきたました。
 そんななか、いまいちな失敗を重ねていく内に、蕎麦湯に適した調理の傾向が段々分かってきました。
 蕎麦湯は鰹節や昆布、味噌等の和風出汁と合わせると割と美味しく食べられるということに。
 よくよく考えてみれば、そばつゆは鰹節で出汁をとったもの。
 そして蕎麦を食べた後に蕎麦湯を加えて飲むと美味しく頂けるのであるのだから、和風出汁と合うのは至極当然なことです。
 和風出汁を使う料理で蕎麦湯を利用すればそれまで捨ててしまっていた蕎麦湯もうまく活用出来ます。
 それに蕎麦湯に溶け出してしまったルチンもこれでしっかりとることが出来ます。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

蕎麦の事典 (講談社学術文庫)

蕎麦の事典 (講談社学術文庫)

  • 作者: 新島 繁
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/05/12
  • メディア: 文庫



一茶庵直伝 家庭の道具でできる! そば打ちとつゆ作りDVD-BOX [DVD]

一茶庵直伝 家庭の道具でできる! そば打ちとつゆ作りDVD-BOX [DVD]

  • 作者: 片倉 英統
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2008/04/03
  • メディア: -









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

精白米の長期保存を実践 [保存]


 この間考えた米の長期保存を実践。

 用意したもの
・衣類用の圧縮袋
・布団圧縮袋用脱酸素剤
・米10kg

 まずは買ってきた米の袋を無水エタノールで拭いて簡単に殺菌。
 その後、米袋の空気を抜きやすくするために米袋に爪楊枝で数カ所穴をあけてから、衣類用圧縮袋に入れる。
 布団圧縮袋用脱酸素剤を開封し、直ぐに衣類用圧縮袋に入れて圧縮袋の口を綴じ、頑張って空気を抜く。
 以上で終わり。

 思ったよりも簡単に出来ました。
 ただ、米袋をアルコール消毒したとき、米袋表面に印刷されているインクがアルコールで落ちてしまったのはちょっと予想外でした。

 後はこれを半年後くらいに開けて食べてみるだけです。

 ネットで調べてみますと、意外と真空パック済みのお米って売っていますね。
 ただ、通常のものよりも値が少し張りますが、1年くらい大丈夫なものもあります。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村






















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

精米の長期保存方法を考える [保存]

 昨年の東北地方太平洋沖地震から一年以上経ちますが、相変わらず日本全国で大きめの地震が起きています。
 地震予測でも近々大規模な地震が発生する可能性が割と高いと報じられています。

 そこで、これから来るかもしれない大地震に備えて少しでも食料の備蓄をしておこうと考えています。

 まずは主食である米の保存方法の考察。

 米は玄米で保存すればかなりの期間持ちますし、品質の劣化もかなり緩やかです。
 しかし精米作業がとても大変です。
 電動の精米機を使えばそれほどでもないですが、災害時には電気が使えるとは限らないため、精米作業も手動で行わざるを得ません。
 手動の精米作業は一升瓶に入れた玄米を棒で突くことで精米しますが、これは何時間もかけて行う必要があり、とてもではないですがやっていられないです。

 精米も玄米ほどではないですが、割と日持ちはするのですが、2週間で消費しないと酸化が進み食味が著しく劣化します。
 また、虫もわきやすく、そのままではあまり長期の保存には適していません。

 災害時の煮炊きを考えると玄米で持つよりも精米で持った方が使い勝手は明らかに良いです。
 そこで精米をなんとか食味を落とさずに長期保存する方法はないものでしょうか。
 精米を長期保存する上で問題となるのが食味の劣化と虫です。
 これらをなんとか出来れば、精米もそれなりに保存が出来そうです。

 まず、酸化ですが、これは脱酸素剤エージレス)を使えば何とかなりそうです。
 それに無酸素状態は酸化防止だけでなく防虫や防カビにも効果が期待出来そうです。

 次に容器ですが、これは布団圧縮袋や衣類圧縮袋が使えそうです。
 ただの袋でなく圧縮袋を選択したのは、袋内の空気を無くすことでより無酸素状態を作り出しやすくするのと、嵩を少しでも減らすためです。

 脱酸素剤と圧縮袋を使えば酸化防止と防虫、防カビの条件が充たせそう。
 今度実際に試してみようと思います。



















■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タニタ食堂の100kcalデザート はちみつプリン [デザート]

 森永乳業から発売されている体脂肪計タニタ食堂の100kcalデザート はちみつプリンを食べた感想。

・食感
 最近流行のクリームのような形の崩れるプリンの柔らかさではないです。
 材料に寒天を使っているからか柔らかいけれどきちんと形は残る程度の固さはあります。

・舌触り
 割と滑らか。 

・味
 材料にレモンを使っているからかプリンというよりはチーズケーキのような感じのする酸味の利いた味です。
 甘過ぎず、酸味があるのでさっぱりした味。

 まあまあ美味しいとは思います。
 100kcalと低めに抑えられているので、普段の食事の中に組み込みやすいかもしれないです。
 ただし、甘いものが食べたいって感じている時にこれを食べても満足は出来ないかもしれません。


■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~

体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~

  • 作者: タニタ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2010/01/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続・体脂肪計タニタの社員食堂

続・体脂肪計タニタの社員食堂

  • 作者: タニタ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2010/11/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サンマを焼くならロースター [調理法]

 秋刀魚の美味しい季節です。
 でも、秋刀魚を家で焼くとなると煙や匂いがすごく、その事を考えるとなかなか購入に踏み切れません。
  確かにガス台で網を使って焼いたり魚焼きグリルで焼いたりすると家中に煙と臭いが充満してしまい大変な思いをする事になります。
 そんなときはフィッシュロースターを使うと良いです。
 それも実売1万円前後くらいの価格帯にある脱臭脱煙機能付きで分解丸洗い清掃出来る機種が手入れも簡単でとても便利。それより安い価格帯のものは脱臭脱煙機能がなかったり、あったとしても効果が今一であったり、分解清掃出来ない等某かの欠点があります。また、あまり高い価格帯のものではプログラム調理機能や連続調理に対応している等便利な面もあるのですが、分解丸洗い清掃が出来ないタイプになってきますので後始末の事を考えると今一です。
 フィッシュロースターを使うとタイマーをセット後は焼ける迄放っておけるので他の事が出来ますし、延長コードを使えばロースターを家の外に出して焼く事も可能なので使い勝手は中々良いです。
 またロースターはキノコのホイル焼き等工夫次第で魚以外のものも焼く事も出来ますし、一台持っていると何かと便利です。

 
TOSHIBA 脱臭・脱煙フィッシュロースター シャンパンゴールド FG-20SB(NE)

TOSHIBA 脱臭・脱煙フィッシュロースター シャンパンゴールド FG-20SB(NE)

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • メディア: ホーム&キッチン

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。